ムスカリ花盛り
ココログがリニューアルして投稿がしずらくなってしまった。(T_T)
というわけで試しにスマホから投稿。
でも投稿しずらいのは一緒だった。
思い通りの表示にならずhtmlを編集しているという不便さ。
スマホからブログを見ると広告が鬱陶しい。なんとかならないのかなぁ。(ノД`)・゜・。
ココログはずいぶん長いけど、ブログの引っ越しをしようかな。(悩)
ムスカリの前に投稿するものがあったんだけど、せっかく今日撮った写真なので投稿。
ムスカリはあまり手間がかからず毎年咲いてくれて、それに可愛くて、優秀優秀。(^^)
あまり余計なものが写らないようにとアップで撮ったので、後から見たときにどんな寄せ植えだったかわからないだろうな。(^-^;
↑はずっと昔、無印良品で買って使っていなかった四角いかごの有効利用と思って色々植えてみたもの。セダムがとても元気。ハツユキカズラが横に植えてあるんだけど、綺麗な新芽が出なくて全然綺麗じゃない。調べたらハツユキカズラの新芽が出ないのは根詰まりじゃないかとのこと。うーん。日当たりとかもあるのかな。
↑去年も同じような写真を撮っていた。笑
植えっぱなしの球根。木で作ってもらった大きな箱に植えてあるんだけど、手前半分はアジュガが植わっていて今一つ統一感がない。
花の時期が終わったら、アジュガは掘り起こして別の鉢に植えたい。それでこの箱は全部球根にしよう♪
アップじゃ鉢がわからない。笑
母の希望で明るい色のビオラをホームセンターで購入して3株植えた鉢。ムスカリはやっと出てきた感じで少な目。
なんでかと考えてみると、たぶん日の当たらない家の入口に置いてある時間が長かったのが原因じゃないかと思う。ビオラも徒長気味。今は2階のベランダに持ってきて養生中。(←って言わないかな)
↑こちらは現在家の入口に持ってきてある鉢その1。
なぜか塊でムスカリが出てきた。こんな風に植えてみたんだったかな?(?_?)
確かあんみつももかという名前のビオラだった気がする。綺麗な紫色だけど、這うタイプの株だったらしい。
↑家の入口に持ってきてある鉢その2。ビオラは一株だけ。母はくすんだ色と思うみたいだけど、私は結構好きな色。ムスカリもたくさん出てきてにぎやか。土を隠すためにと周りに置いたセダムもしっかり根付きいい仕事してくれてる。(^^♪
せっかくなのでたくさんの人に見てもらおうとこちらも家の前に移動してあるんだけど、背景がよくない。
去年だったか、植えっぱなしにしたムスカリは夏が過ぎるとまた葉が出てきてしまうけど、秋に植え替えるとき葉を切っても大丈夫って教えてもらい去年の秋に実践。そしたらやっぱり切り口はそのままだった。綺麗じゃないので次回からは葉を切るのはやめよう。(^-^;
Recent Comments